Photoshopを2020にアップデートしたら、PNG画像書き出しのときの背景を透明にできなくなってしまいました。
(あれ!? 自分だけなのかな?)
調べてもなかなか解説している記事がなかったので備忘録として記事にしておきます。
結論
「アートボード」の「背景色」を「透明」に設定してあげると、背景が透明になるので、PNG画像書き出しで背景透明の画像が作れます。
設定の仕方
背景が透明なはずなのに、白いです。![](https://oni-on-design.com/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
1.「レイヤー」で「アートボード」を選択
この場合、「レイヤー1」でなく「アートボード1」を選択します。![](https://oni-on-design.com/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
2.「属性」ウィンドウを表示させます。
「属性」ウィンドウが表示されていない時は、ツールバーのウィンドウから「属性」を選択して表示させます。![](https://oni-on-design.com/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
3.「属性」の「アートボード背景色」が「白」になっているので「透明」に変更する
「アートボード背景色」が「白」になっているので![](https://oni-on-design.com/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://oni-on-design.com/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
4. 無事、背景が透明になりました!
![](https://oni-on-design.com/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
前のバージョン(2018)の時は気にしてなかったのですが、新規作成したときの表示が「アートボード」になったのかな?
とりあえず、できてよかった。参考になれば幸いです!
リンク
リンク
![](https://oni-on-design.com/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://oni-on-design.com/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
コメント欄