:::: MENU ::::

仮想通貨の積立投資やってみた(半年間の運用実績)

仮想通貨(暗号資産・クリプト)積立投資をはじめました。
具体的には「ビットコイン(BTC)」と「イーサリアム(ETH)」を「週1」で「100円」づつ積立ています。

2021年10月中旬にはじめて、そろそろ半年ほど経ったので、
実際どんな感じになっているか運用実績をまとめてみました。

自分は株式投資(積立NISA、高配当株)3年弱やっていますが、仮想通貨は様子見でした。
一時バブルが起きて、気になっていたのも確かですが、
リスクが高くて、価格変動が大きいので躊躇してました。
でも、少しリスクをとってもいいかもなと、
TwitterやVoicyで色々な人の話を聞いて、始めることを決めました。

それでも、やっぱり慎重に(笑)、全体のポートフォリオの「10%まで」というルールで。

ちなみに自分が使っている仮想通貨取引所は「ビットフライヤー」です。
少額(1円)から積立ができるというのが、選択した理由です。

日本の各取引所では下記の金額から積立投資ができます。

ビットフライヤー 1円から
SBI VC トレード 500円から
GMOコイン 500円から
コインチェック 1万円から
※ここは人それぞれ自分に合った取引所を選ぶと良いでしょう。
取引できるコインの種類や、スプレッド・各種手数料などが多少違うと思うので。

運用実績

今のところ、ほぼ±0

積立を始めたころは、ビットコイン価格700万前後と史上最高値をつけていた時期です。
1ヶ月ほどするとビットコイン価格は下がり400万円台まで下がりました。
そして、最近500万円台後半まで戻ってきたところです。

週1、100円の積立だと、ほぼずっとマイナス続きでしたが
やっとトントンくらいに戻ったところです。

なぜ積立投資をするか?

凡人には相場を読むのは不可能なので
いつか買って持っておいた方が良さそうと思っても
買うタイミング難しすぎます。
なので少額積立が自分にはとても合ってると思いました。

定期的に定額を積み立てることで、購入単価を平均化することができるので
いつ買っていいのか決めれず、結局買えないってことを防げます。

いわゆるドル・コスト平均法ですね。

価格が高くても低くても、機械的に淡々と購入するので精神的に楽ですし。
価格が低い時には多く、高い時には購入量が少なくなって、平均購入単価を抑えることが期待できます。
長期的に考えてみて、数年後には上がると考えれるのなら、積立はアリだと自分は思います。

安いうちに買っておいて
数年後に大きく育っていてほしいところですが。
さて、どうなるでしょうか。(投資は自己責任)

なぜビットコインとイーサリアム

仮想通貨(暗号資産・クリプト)をはじめたいけど
情報が膨大すぎて、どこから手をつけていいか難しいですよね。
DeFiNFTも話題になっていて気になるけど。って方多いと思います。

そういう時、安定志向の人
取引量が大きいものを扱っておくのがベター

ということで
仮想通貨(暗号資産・クリプト)の代表のビットコイン(BTC)
DeFiやNFTのプラットフォーム代表のイーサリアム(ETH)
この2つを自分は積立ています。

BraveブラウザでBATをもらう

あとこれは余談ですが、特定のブラウザを使うだけでもらえる仮想通貨もあるんです。
こちらはほぼリスクがなく仮想通貨を手に入れれるので面白いですよね。

【初心者向け】Braveブラウザで暗号資産BATを稼ぐ方法

方法はbraveブラウザを使うのと、
bitFlyerと連携させてベーシックアテンショントークン(BAT)をもらう
というだけ。
(特定の広告を見ると付与されるようです。)

自分は2月くらいから使い始めて
1ヶ月に0.25〜0.6前後のBATを獲得できています。

chromeベースのブラウザなので特に使い勝手も問題はなく
広告ブロック機能が表示装備されているので
結構快適に使えます。

今後どうなっていくかは、わからないですが
面白いですよね。

まだの方は是非試してみてください。
投資は自己判断で!

仮想通貨の確定申告、もっと簡単に。【Cryptact】

コメント欄

  •  
  •  
  •