:::: MENU ::::

Easy wall-mounted TV with easy DIY

先日、念願の壁掛けテレビに挑戦しました。
新型コロナの影響で家で過ごす時間が増えたのと、
There was a timing to replace the TV in the living room!

How to make a wall-mounted TV without making holes in the wall

テレビを壁掛けにしたいけど、賃貸だからできないって人多いですよね。

・I can't pierce a wall for rent
・No screws on the wall

こういう理由で壁掛けTVはあきらめがちですが DIYでできる方法がありました。

wood(2X4材)とLove Rico(ディアウォールなど)を使う方法です。
壁掛け風スタンドなんかも検討しましたが、時間があったこともあったので、今回はこの方法にしました。

Completion drawing of wall TV

55型のテレビを設置しました。
強度が心配だったけど、問題なく設置完了!
ちょっと傾いている気もするけど。。(苦笑)
まあ、OKでしょう。

材料はこんなところです。↓

Purchased material

どこまでの作業を自分でやるかで、価格と作業時間が変わってきます。
できるだけ手抜きでできて、価格もリーズナブルにできる方法を目指してやりました。
木材は、塗装とカット込みで対応してくれるオンラインショップを利用しました。

■Total amount of about 12,000 yen

・2×4材(塗装、カット、送料込み) x2本 5640円

・Labrico x2 set 2160 yen

・TV wall hangings 3980 yen

Additional purchase

・Washers and screws

※テレビ壁掛け金具に付属されていたネジが長すぎて、木材を突き破ってしまうので、2×4材の厚さに合わせた長さに調整するため、作業中に近くのホームセンターへ出かけ追加購入しました。

·electric drill

※木材に下穴を開けるために使用。トルクが弱かったのか、下穴が小さかったのか、うまく機能せず、ネジ締めはドライバーでやりました。

・Cable bundle spiral tube

※テレビの壁掛けをするとケーブル類のごちゃつきがめだってしまったため、後日追加購入。

procedure

1.発注

(1).柱を設置する場所の高さを測ります。
(2).ラブリコの説明書通り、そこから規定の数値をマイナスした長さで木材発注。
ウチの場合は、床から天井(設置する梁の部分)までが2000mm(2m)だったので、95mm短い1905mmにカットしてもらいました。

2.組み立て

(1).ラブリコを両端につけた2×4材を立てて、軽く固定します。
A photo of a pillar with Labrico on top and bottom
(2).金具を設置する場所をきめて、ペンで下穴を空ける場所にマーキングします。
(3).ドリルで下穴をあけます。
(4).木ネジを使って金具を柱に取り付けます。(上4箇所、下2箇所で固定しました。)
Photo with metal fittings attached to the pillar 6 screws
Photo with metal fittings attached to the pillar
(5).テレビに付属のネジで金具を取り付けます。
(6).テレビを壁掛け金具にひっかけて設置
下の写真は寝室の32型テレビを仮設置したものです。
32型のテレビを設置した写真
(7).微調整して完成

自宅のテレビが壊れてしまって、40型のテレビから55型テレビに買い替えをしました。
やはり大きい画面はいいですね。あと、 NETFLIX や YouTube 、 Amazon Prime Video がテレビだけで見れるのもかなり便利♪
だいたい10万円くらいでした。ちょうど新型コロナの特別定額給付金と同じくらいですね^^
まだ入ってないですが(苦笑)


So, what do you think ?