最近、会社でつかっているiMacを10年ぶりくらいに最新にModel changeしました。
Sometimes from my home PC or smartphone, "Chrome remote desktop」で、会社のiMacにリモート接続して使うのですが、機種変更したらI can't connectので、その解決策をメモしておきます。
結論としては、iMacが「スリープ状態」になって「off-line」になってしまっていたので、Settings that do not go to sleepをしたら、解決しました。

table of contents
Prerequisites
接続先(ホストPC)が「mac OS」
自分が「Chromeリモートデスクトップ」を使っている条件です。
ホストPC(接続先): | Mac OS |
---|---|
クライアントPC(接続元): | iPhone、Windows PC、chromebookなど |
ただ、スリープになってしまうのが原因でオフラインになっているのであれば、Windows機等の別OSでも同様の設定を見直す事で、解決できるかもしれないです。
Cause of being offline
The PC was in sleep mode
機種変更したとき「バックアップから復元」して、「Chromeリモートデスクトップ」の設定は、そのまま引き継げました。
また、セットアップ時にアクセシビリティなどの設定も、OSから指示がでてきたのでリモートデスクトップを使えるように設定できていました。
Manual setting is required to change the automatic sleep setting
ただ、本体のスリープ設定は引き継げなかったようで、デフォルト設定の一定時間がたつとスリープ状態になってしまい、自宅PCから接続しようとすると、Chromeリモートデスクトップが「off-line」となって接続できなくなっていました。
Solution
Change settings so that the PC does not automatically go to "sleep"
自動スリープ設定の変更は、システム環境設定からできます。
For desktop
アップルマーク >「システム環境設定」と選択し、「省エネルギー」

For notebooks
アップルマーク >「システム環境設定」と選択し、「バッテリー」
so"Don't put your computer to sleep automatically when the display is off」にチェックを入れる。

これで解決しました。
他にも、「ディスプレイをオフにするまでの時間:"of"do not」にしても同じようです。
解決してオンライン状態になりました。

余談ですが、最新機種(おそらく最後のインテル27インチiMac)は動きもサクサクで快適で良いですね♪
移行作業後は、再設定が必要な事がいくつか出てきて、少し面倒もおきますが、今のところ重大なことはないので大満足です。
ひとつ気がかりがあるとすれば、VMソフト(VirtualBox)でWindowsを使っているのですが、その辺が最新OSやM1macで動かない点ですね(苦笑)。そのうちなんとかなるのかな?
So, what do you think ?